ギターを手にしたその日に弾き語り?独学で絶対に挫折しないギター入門!


オタマト-ン デラツクス(ホワイト) 明和電機 オタマトーンDX(ホワイト)

価格:6420円
(2024/2/11 20:43時点)
感想(5件)

おかげさまで僕はシンガーソングライターとしてオリジナルCDも出させて頂いているが、ギターを始めたのは大学を出てからで、一人暮らしの部屋で独学で覚えたのであった。

パソコンやスマホでも音楽を作れる時代、「ギターなんてもう時代遅れだ」と言うアーティストもいるけれど、ギターにはギターの良さがあると思う。

「最近の若者の2割くらいは、イントロやギターソロを飛ばしながら音楽を聴く」なんてテレビで言ってたけれど、まだ8割の子はギターソロも聴いてるんでしょ?

ギターという素晴らしい文化を絶滅させないために、今回はこれからギターを始めようかなと何となく思ってる方に向けて、僕がギターを始めた時の事をお伝えします。

僕の事をご存知の方はお気づきでしょうが、特にギター上手い訳ではなく、ソロフレーズを弾くというよりは単純なコードを弾きながら歌の伴奏とするスタイルです。

この記事は、こんな方にオススメです。

・これからギターを始めたい方

・挫折したくない方

・基礎練習がめんどくさい方

・手っ取り早く1曲弾けるようになりたい方

とおやましょうたデビューシングル『しあわせのうた』

レコチョクhttps://recochoku.jp/album/A2002117124

タワーレコードミュージックhttps://music.tower.jp/album/detail/1016812471

絶対に挫折しないギター入門

①まず自分のギターを持とう!

僕は最初、実家の押し入れの奥底から発掘した父親の古いフォークギターを何となく弾こうとして、挫折した。

保存状態の悪いギターはネックが反ってしまい弦を押さえるにも指の負担がすさまじく、しかもチューニングも合わないのだと、いま思えばわかる事だが、そんな知識もない初心者の僕は「ギター難しい!コード押さえるのこんなに硬いのか!」と単純に思い、無理と判断した。

おまけに苦労してギターを鳴らしても、その古いギターの音色は僕の好みではなかった。

憧れのさだまさし師匠

しかし、憧れのさだまさし師匠のように格好良くギターで弾き語りしてみたいと思った僕は、休みの日になんとなく楽器屋さん巡りをして、弾けもしないギターを何時間も眺めて回る生活を続けた。

楽器屋さんは、弾けない人にとっては敷居が高い感じがするが、かっこつけずに「初心者です」と言えば店員さんも親切に初心者向けの楽器をアドバイスしてくれる。

実は、「自分に合った楽器を選ぶ」というのが上達のためのまず第一歩なのだ。

では、どの楽器を選ぶのがいいのか?

それは、「自分の感性に合う楽器」、つまり直感で選ぶのが結果ベストだと思う。

下の動画で歌っている『珈琲館』という曲は、自分のギターを買って帰った日に作った歌だ。神戸の楽器屋さんでギターを買ったので神戸弁の歌詞にしている。

ギター、変わった音色でしょ?アンプとかつないでない、ギターそのものの音色なのですよ。

僕が初めて自分で買ったこのギターはCortというメーカーの初心者向けのエレアコで、この楽器を選んだ理由は、①見た目が可愛い、②音色が珍しい、③弾きやすい、④他のギターに比べて重量がとても軽い、⑤お値段が安い、という感じ。

安易に安物を選ぶと安物の音しかしないつまらないギターを手にする事になるが、この楽器は音に強烈な個性があって好きだ。

Cort 【入門用アコースティックギター】【弾きやすい調整】AF510E【エレアコ】【送料無料】【池袋店在庫品】

価格:32,780円
(2022/5/16 10:13時点)
感想(0件)

なお、どの弦を張るかによって音色もかなり変わる。

僕は基本的にMartinの弦を使用しているが、Cortエレアコは色々試した結果gallistringsの安い弦を張っている。

Cortとgallistringsの組み合わせが音色的に完璧だと感じたからだ。

gallistrings / LS1152 Light Special (.011〜.052) ガリストリングス

価格:660円
(2022/5/18 11:16時点)
感想(0件)

ただし、個性の強すぎるギターは、曲の世界観にそぐわない場合もあるので、自分の音楽性に合った音色を探求するべき。

ちなみに僕が現在メインで使っているギターはEpiphoneのDOVEエレアコです。

こちらは入門用として販売されていながら、しっかりとギターの音が出るのでオススメ。

Epiphone / DOVE STUDIO VB (Violinburst) (DOVE PRO)【アコースティックギター入門15点セット】 エピフォン アコギ フォークギター エレアコ 初心者

価格:41,980円
(2022/5/16 11:14時点)
感想(0件)

なんにしてもまずは自分のギターを手に入れるのが第一歩です!

絶対に挫折しないギター入門

②弾けないコードは一旦さけて通る!

よく言われるのが「ギターはFコードが弾けなくて挫折する」など、いわゆるバレーコードが初心者の最初の壁として立ちはだかるのだ。

弾けるようになるための「地道な練習」が単調でつまらなくて脱落していくケースも少なくない。

そういや僕も、ギターを始めた頃に、THE ALFEE 坂崎幸之助さんの「アコギの教科書」を本屋さんで偶然みつけて買って帰ったものの、見開きページに坂崎さんの直筆メッセージで「1日5時間!続けてみよう!話はそれからだ」と書かれていて秒で挫折しかけた。

当時もう就職して働いていたので、そんなに練習時間を確保できないというのもあるが、飽き性なので単純な基礎練習を長時間続けられる気がしなかったのだ。

ヤマハムックシリーズ202 THE ALFEE 坂崎幸之助の Step Up!! ギター音楽館II 〜すべてのギターと音楽に愛を込めて〜

価格:2,750円
(2022/5/20 17:37時点)
感想(1件)

そこで、すぐ弾けるコードだけで弾ける曲を見つけて、とりあえず弾いてみるという作戦を提唱します。

オススメは、さだまさし師匠の楽曲。

さださんはギターもヴァイオリンも弾けて楽曲も文学作品のような格調高い楽曲が多いので意外に思う方も多いかもしれないが、伴奏のコード進行は初歩的なコードばっかりという曲も実は多いのだ。

さださんと全く同じように完コピしようと思うとアルペジオなどのテクニックがすごすぎてまぁ無理だが、シンプルにコードを鳴らしながら歌う事なら、頑張ればギターを買ったその日にでもできる!

500曲以上あるさださんの楽曲の中でも、ギター初級入門編として特にオススメなのはフォークデュオ「グレープ」時代の『殺風景』という曲だ!

グレープ せせらぎ 中古レコード 国内盤 LP 帯 歌詞 全曲コード付メロディ譜 ライナー付 ★併20210627

価格:2,200円
(2022/5/19 11:59時点)
感想(0件)

初歩的なコードで、ストロークでジャカジャカ弾ける上に、コミカルな歌なのでノリで押し通せる面もある。「ギター弾き語りができるようになったぞー」と友達に自慢しに行くにもちょうどいい1曲だ。

伝説の歌姫・山口百恵さんがグレープの『殺風景』が好きだったという秘話もあるが、グレープ解散後ソロになってからもさだまさしコンサートで演奏されている曲。

最後の「ランララー♪」という繰り返しが転調していく際にバレーコードを演奏する事になるが、別に転調しなければ初心者でも簡単に弾ける。

逆にレベルアップしてバレーコードを弾けるようになったら、さださんが「ソロプレミアム」で披露したような、どんどん転調してハイトーンになっていく遊びなども取り入れて行こう!

さだまさしカウントダウンソロプレミアムin 国技館 [ さだまさし ]

価格:6,312円
(2022/5/19 12:36時点)
感想(5件)

なお絶対オススメのポイントとして、グレープのアルバム(当時はLPレコード)にはなんと、コード付き譜面が全曲分封入されているので、グレープのアルバムを買えば楽譜と模範演奏CDが同時にゲットできてお得ですよ♪

【中古LP】グレープ わすれもの せせらぎ コミュニケーション 3枚組 全35曲

価格:6,500円
(2022/5/19 12:19時点)
感想(0件)

そう言えば「最近の若者がイントロやギターソロを飛ばして歌を聴く」という件が話題ですが、グレープの吉田政美さん(当時は吉田正美)のギターは本当にすごいので、もっと評価されるべきと思います。

僕は個人的に吉田政美さんが世界一のギタリストだと思っています。

さだまさしコンサートに吉田政美さんがゲストで登場し「グレープ再結成」をする事が今でも時々あるが、映像作品で発売されているもので特にグレープを堪能できるのは『さだまさし30周年「月虹」ツアー』のDVDだ。

さだまさし月虹 30周年記念コンサートDVD全8巻(全16枚)

価格:62,300円
(2022/5/19 15:04時点)
感想(0件)

8夜連続コンサートの中の「第2夜」をなんと最初から最後までグレープで演奏している。CDでも販売されていたが、DVD版にのみ収録されているアンコールの『追伸』がアツ過ぎて泣けるので、DVDがオススメ!

まだ味わったことのないコーヒーと出会えるコーヒーサブスクPostCoffee【ポストコーヒー】

絶対に挫折しないギター入門

③一旦さけて通ったFコードが、ある日突然弾けるように!?

音楽はテクニックではなくフィーリングが大事!へたくそでも楽しく歌おう!

という事で、すぐ弾ける簡単なコードだけでできる曲を探してさっそく曲から練習しはじめる作戦をここまで伝授してきたが、ではこの先はどうするか?

1曲できるようになったら、弾けるコードだけでできる2曲目を探すのである。

前述のようにグレープやさだまさしの楽曲には、単純なコード進行の曲が多数あり、2曲目も3曲目もどんどん見つかるのでオススメ!

楽譜 さだまさし/ベスト曲集(Guitar songbook)

価格:4,950円
(2022/5/19 13:24時点)
感想(0件)

それを繰り返しているうちに、覚えたコードの数が少しずつ増えている事に気付く。

で、欲もでてくる。

「あの曲は1度だけFコードが出てくる。この1回だけでもFを弾けたらあの曲もレパートリーにできるのに」と。

試しにFコードを押さえてみても、そう簡単には音が出ないのが現実ではあるが、なんと、ある日突然、音が出る日がそのうちやってくる。

ギターを弾くという行為を続けているうちに、指が鍛えられるからだ。

はじめはFの省略コードが弾けるようになり、それを弾き続けるうちに今度は大バレーのFコードも弾けるようになり、さらに高難度のBコードも弾けるようになるのである!

ギター初心者がみんな挫折するのは、始めたばかりで指が全然鍛えられていない段階でまず基礎的なコード練習に専念し、つまらない上に弾けないからだ。

レベル1でいきなりラスボスに挑むようなもの。

弾けるコードだけでできる曲を見つけて練習し、曲の中でコードチェンジなどに慣れていく作戦の方が、挫折せずに長く続けていけるのだ。

その中で必要に応じてハンマリングオンやハーモニクスなどの小技を、「カッコイイから」という動機で覚えていく。

絶対に挫折しないギター入門。

いかがでしょうか?

若者のギター離れなんてもったいないと思うミュージシャンの一人として、上記をご提案します!

それでもどうしても弾けないというアナタ、諦めるのはまだ早い!

横山ホットブラザーズ大作戦というとっておきの大技もあります。

横山ホットブラザーズ師匠

【最終奥義】ギターを弾かずに打楽器にする、横山ホットブラザーズ大作戦!

お~ま~え~は~あ~ほ~か~♪


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です