選挙に負けた人へ


政治、難しく考えずシンプルに考えましょう。

大切な家族のしあわせのために何が必要ですか?

家の安全を守る事が必要ですね?

家の安全を守る。逆に言えば安全を脅かすものを排除するという事ですが、

家の安全を脅かすものとは何でしょう?

不審者、火災、天災、害虫など様々な要因が考えられますね。

不審者の侵入を許さないためには、侵入しにくい構造の家を建てるとか、

監視カメラや機械警備を設置するとか、色々工夫するでしょう。

かつ、近隣との人間関係を良好にしている事も、家庭の安心安全を守るためには

大変有効である事は、当然の理です。

国を守る国防も、家の安全を守る事と基本は同じです。

防衛という名目の軍事力を使う事態を避けるためには、外交が重要なのです。

また家計をやりくりしていくためには家庭内の資産を運用してお金を稼ぐ必要があります。

たとえば土地という資産を駐車場として運用し収益化するのもひとつの技。

本格的な機能を搭載したホームページやECサイトが作成できる【ホームページDX】

最近政府は株式投資を積極的に推進していますが、発想はまぁ間違ってはいないでしょう。そもそも投資する資金がないレベルにまで多くの国民を追い詰めてしまった罪の意識がないだけで。

ユーザーの声「年間利益は平均して300万円くらいです」
投資顧問が自信を持ってお届けする推奨10銘柄

家庭生活を営む上で、水道、電気、ガスなどのインフラ整備も必須です。

大規模ソーラーパネル設置のために森林を伐採するなんて話はエコが聞いて呆れますが、民家の屋根上で太陽光発電をするのは、できる家庭には有効でしょう。

いまどきはwi-fiなどもインフラのひとつに数えられるかもしれませんね。

家族が生活しやすい環境を整える事が大切で、そのためには家族が働いて得た収入や資産運用で得た利益が財源となるので、財源が多いほど豊かな生活ができます。

つまり収入そのものを増やすことができなければ、稼いだお金は光熱費や生活費に消えてお小遣いは残らないという事で、国民負担率5割という凄まじい増税を強いている今の政権下で日本国民が幸福追求するのは残念ながら不可能という事です。

家計が苦しい時は、どうしますか?

家計簿を精査して、少しでも安い商品に切り替えたり、無駄な支出を節約しますよね?

政治屋の皆さん、そういう状況なのでとりあえずあなた方のお小遣いをカットして、無駄な中抜き業者も撲滅してください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です